
VRゴーグルを持っていないアナタに、是非おすすめしたいのが「100円ショップ(100均)」で手に入る格安のVRゴーグルです。
VRを手軽に楽しむのに十分な性能をもった100均のゴーグルは、初心者の方や、ちょっと試してみたい方には十分なスペックとなっています。
この記事では100均(ダイソー、セリア、キャンドゥ)で手に入る格安VRゴーグルの比較や、筆者が実際に使ってみた正直な感想を紹介しています。
クリックできる目次
100均(ダイソー、セリア、キャンドゥ)VRゴーグルの比較一覧表
100円ショップ(100均)各社のVRゴーグルの比較一覧表は以下になります。
販売元 | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|
価格(税込) | 550円 | 110円 | 110円 |
機能性 | ◎ | ◯ | △ |
画質 | ◎ | ◎ | ◯ |
没入感 | ◎ | △ | ✕ |
AR対応 | ◯ | ✕ | ✕ |
ハンズフリー | ◯ | ✕ | ✕ |
イヤホン対応 | ◯ | ✕ | ✕ |
画質や機能性、没入感などを総合的に見て、一番VR動画を見やすいのはダイソーのVRゴーグルです。
その分、価格も550円と一番高価になるので、もう少し安いほうがいいという方はセリアのVRゴーグルを選びましょう。
ちょっとだけお試ししたいアナタは、セリアのVRゴーグルでも十分にVRの世界を体験することができます。
一番スペックが劣るキャンドゥの製品はVRゴーグルではなく、VRメガネであり、通常のVR動画の見え方から一番遠いものになります。
同じ価格であるセリアとキャンドゥの製品であれば、セリアのものが優れているので、セリアを選ぶと良いでしょう。
一押し!ダイソーのVRゴーグル(550円)
スマホの対応サイズ | 約3.5インチ~6インチ |
---|---|
対応機種 | iPhone・Android |
ゴーグルサイズ | 約20cm×約12cm×約11cm |
メガネ装着 | ◯ |
対象年齢 | 15歳以上 |
ダイソーのVRゴーグルは、一般的なスマホセット型のVRゴーグルに近いタイプの製品です。
価格が550円なので、100均じゃねーじゃん!と言うツッコミが入りそうですが、そこはご容赦ください。
なんせ、ダイソーのVRゴーグルの見た目・形は、2,000円~3,000円の価格帯で販売されている、一般的なスマホセット型のVRゴーグルとほぼ同じタイプのものです。
なので、格安、お買い得と言えるでしょう。
発売してしばらくは、ほとんどの売り場では品切れとなり、入手困難となりました。
550円以上のスペックの高さ
ダイソーのVRゴーグルは550円と格安ですが、スペックの高さはお値段以上と評価できます。
特に注目すべき機能を、以下にまとめました。
- 長さの調節が可能な固定用ヘッドバンド。
- スライド式スタンド(スマホの固定)。
- レンズ位置の調節可能。
- 快適なフィット感が得られる保護クッション。
- AR(拡張現実)にも対応。
その他の100均で買えるVRゴーグル(メガネ)とは機能性の高さが違うので、550円という価格も納得のものかと思います。
固定用ヘッドバンドが付いており、ハンズフリーで使用できる点も、他の100均VRゴーグルのスペックに勝ります。
イヤホンやケーブルの接続も可能なので、音声効果によって、より没入感の高いVR空間を楽しめるでしょう。
ダイソーのVRゴーグルは発売当初、飛ぶように売れたため、現在でも売っていない店舗があると考えられます。
DAISOで売ってる550円のVRゴーグル?みたいなの知ってる??
うちの妹が良いらしいって探してて、子供たちも欲しくて探してるんだけど、全然DAISOで売ってない😖— 🐱おジャム🍫💛🦞🖤 (@jam_0517) May 3, 2021
VRゴーグルなしでアイドルコンテンツ楽しむの厳しくなってきたのでそろそろ買わないとなあ。とりあえずダイソーのVRゴーグルで試してみたいんだけどいつ見ても売ってない。明日もう1回見に行ってみようかな🥺
— なみ (@aaa62655317) August 9, 2021
どうしても購入したいという方は、定価より高くはなりますが、メルカリに出品されているものの購入をおすすめします。
⇒ バーチャルリアリティvrゴーグルの中古/未使用品を探そう【メルカリ】
別売りのルーペで改造が可能

そんな時に活躍するのが、ダイソーで別売りとなっている100円ルーペです。
VRゴーグルに元々取り付けられているレンズを、別売りのルーペに取り替えて使用することで、より鮮明なVR動画が見られるようになります。
ルーペ2つで200円増しになるのと、VRゴーグルを分解して取り付ける手間がかかることがやや難点です。
100均セリアのVRゴーグル「ハコスコ」(段ボール製)
スマホの対応サイズ | 3.5~6インチ |
---|---|
対応アプリ | iOS9.0以上 Android5.0以上 |
メガネ装着 | ◯ |

VR動画の視聴用のレンズは、あらかじめダンボールのパーツ部分に取り付けられています。
スマホと対応アプリ、VRゴーグル「ハコスコ」を使用することで、手軽にVRゴーグルを体験できます。
対応のスマホサイズは3.5~6インチで、ほとんどのスマホサイズに対応しています。
「ハコスコ」はメガネを装着したままでも使用できます。
参照:100均「VRゴーグル」のクオリティは?YouTubeで楽しめるコンテンツも紹介
30秒でできる簡単な組み立て方法(動画解説)
VRゴーグル「ハコスコ」の組み立ては30秒もあればできる簡単なものです。
動画にあるように、基本的にはパーツを折り畳み、パーツの突起を差し込み穴に差し込むだけです。
組立方法はパッケージの裏面にも記載されていますが、見なくても組み立てられるほど簡単です。
動画にもある通り、組み立ての最後に折りたたむパーツ部分にスマホをセットし、折り畳みます。
上が完成図ですが、パーツを折りたたんでスマホを挟み、パーツの突起部分を天面に差し込みます。
スマホの落下に注意
セットしたスマホは固定されるわけではなく、傾けると横から滑り落ちます。
スマホが「ハコスコ」から落ちないように、手で押さえながらの使用になります。
本格的なVRゴーグルのようにバンドで頭に固定するタイプの製品ではありません。
双眼鏡を覗き込むように、常に手で持ちながらVRを視聴することになります。
100均のお試しとしては妥当な製品(評価と感想)

実際にFANZAのアダルトVRやYouTubeのVR動画「深海」を見てみたところ、画質は良く、通常のVRゴーグル並みの動画クオリティで視聴をすることはできます。
ただ「ハコスコ」だと通常のVR動画ゴーグルのような、顔へのフィット感がなく、視界の周りに素材のダンボールが見えてしまい、没入感がイマイチといったところです。
Bluetoothイヤホンを使用することでよりリアルなVR空間を体感することができるでしょう。
本体下の操作窓からVR動画の操作ができる
VRゴーグル「ハコスコ」の本体下にある操作窓から指を入れて、動画の再生や停止、スキップなどの操作ができます。
VRアプリの仕様にもよりますが、基本的には顔を動かすことで画面上のカーソルを動かし、タップでコマンドを選ぶので、操作は簡単です。
簡単に操作ができる点も、100均のお試しVRゴーグルとしては高く評価できます。
セリアのVRゴーグルは、あなたの家のお近くの店舗でお求めになれるので、以下の店舗案内のページをご確認ください。
⇒ 店舗情報(売り場)|100円ショップのSeria(セリア)
キャンドゥのVR(3D・ルーペ)メガネ・グラス
スマホの対応サイズ | 4.0~6.0インチ |
---|---|
対応アプリ | 特に指定なし |
メガネ装着 | ◯ |

セット内容はレンズ部(レンズ付きフレーム)とクリップ部(スマートフォンホルダー)の2つで、シンプルな製品です。
クリップ式での取り付けなので、スマホの厚みが7mm程度必要で、最大14mm程度までのスマホを取り付けられます。
キャンドゥのVR(3D)メガネの使用方法
キャンドゥのVR(3D)メガネの使用方法は以下になります。
- クリップ部をレンズ部に差し込む。
- スマホでVR対応コンテンツを選ぶ。
- クリップ部をスマホに差し込み、液晶画面の中央とVRグラスを合わせる。
- スマホを持ち、レンズ越しにスマホを見て、VR動画を見る。
レンズ部だけを手に持ってVRを視聴した場合、スマホが外れる可能性があるため、必ずスマホを手に持って、VRを視聴しましょう。
キャンドゥのVRメガネの詳細は公式サイトでも確認できます。
⇒ 3DVRメガネ|Can★Do(キャンドゥ)ネットショップ【公式】
キャンドゥのVR(3D)メガネの評価(感想)
個人的には低評価
キャンドゥのVR(3D)メガネの評価は、個人的には低いものになります。
理由はVR空間への没入感がなく、リアリティを感じられないからです。
目の周りを遮るものがなく、視界にVR画面以外の情報が多く入ってきます。
VR画面の中に映る映像のみが立体的に見えている状態で、実際にVR空間にいる感じはしません。
VR映像のお試しには使える
キャンドゥVR(3D)メガネは、VR映像がどのように見えるのかといった感覚を掴む、一つの道具としては、100円の価値はあるかもしれません。
よりクオリティの高いVR動画を楽しみたい人には、2,000円~といった少し高めのVRゴーグルもおすすめです。
以下のページにておすすめのVRゴーグルの情報をまとめているので、ご覧ください。
100均のVRゴーグルはスマホとVRアプリが必要
専用のアプリをダウンロードしよう

100均のVRゴーグルは、VR専用アプリを開いたスマホを使用するため、ゴーグル単体では利用できません。
お持ちのスマホに「App Store(iPhoneの場合)」や「Google Play(iPhone以外の場合)」からアプリをダウンロードしてから、VRゴーグルを使用しましょう。
YouTubeのアプリであれば、ユーチューブアプリ単体で「深海動画」や「ホラー系VR」「絶叫マシン」といったVRコンテンツを見ることができます。

エッチなVR動画を試したい場合の解決策
アダルトVRは、リアルに女の子が目の前にいるかのような感覚でエッチができるコンテンツです。
世の多くの男性に人気のVRアプリは、興奮度MAXのアダルトVRが豊富に揃っている「FANZA」や「HBOX」がおすすめです。
「FANZA」や「HBOX」でエッチなVRを見たいアナタに向けた「エロVR動画の始め方」を以下の記事にて紹介しています。

まとめ
- ダイソーのVRゴーグル(550円)
- セリアのVRゴーグル「ハコスコ」
- キャンドゥのVRメガネ
本格的なVRゴーグルではないとは言え、VR空間がどのように見えるのか、どのように楽しめるのかといった感覚を掴むのに、ピッタリのアイテムではないでしょうか。
少しでもVRに興味があるという方は、是非試してみて下さい。
ちなみに、より極上のVR体験を期待する人は、VRヘッドセットのオキュラスクエスト2(OculusQuest2)がオススメですよ。
以下のリンクより「オキュラスクエスト」のレビューページに飛べます。

コメント